金町三和自治会 組織・構成 | 自治会についてに戻る | ||
![]() |
金町三和自治会には、 ・会長 ・副会長 ・会計 ・会計監査をおき 事業部として ・総務部 ・防犯部 ・交通部 ・防災部 ・環境部 また 市民防火隊が独立組織としてあります。
クリックすると各部活動を紹介しています |
||
交通安全地域パトロール | 各事業部は部長1名、副部長複数名で構成されます。事業の実行に合わせて一般会員の参加を依頼します。 | ||
自治会では以下の会議を招集し、会の運営を協議決定します。 ・定期総会 :年度会計年度始めに全会員の出席(委任状提出の出席を含む)で自治会のすべて の活動が決まります。最高意思決定機関です。 ・臨時総会 :臨時に重要案件を全会員に諮るべきと会長が判断し招集します。 ・部長会 :各部部長が出席し、活動方針等を審議します。 ・役員会 :会長、副会長、会計、部長、副部長が出席し、総会に諮るべき事項の審議および 総会決議を要しない事業の執行に関しての審議を行います。 ・常任委員会:会長、副会長、会計、部長、副部長、常任委員で構成されます。 大きな行事前 に招集され、総会前、総会後、祭礼前、歳末活動前などにお集まりいただき議事 審議いただきます。 ・推薦委員会:各事業部より1名を選出し会長人事を選考し総会に推薦し決議を得ます。 |
||
このページの先頭に戻る | ||