金町三和自治会と周辺の紹介-1 | ここでは自治会および周辺地域を写真で紹介します 自治会についてに戻る | |
![]() |
金町三和自治会の金町三丁目地区は東境界を江戸川に接しています。
|
|
![]() |
取水塔は現在2塔。 こちらは「麦わら帽子」と呼ばれている丸い頭のもの。 ちなみに、胴体は両方とも円形ではなくだ円形。 |
|
![]() |
この取水塔には現在は撤去された第3番目の塔がありました。 絵は当時描かれたものです。 写真をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 当ホームページにアップさせてください。 |
||
![]() |
この取水塔の南で毎年7月の第4週火曜日に葛飾納涼花火大会が行われます。 当自治会地域の住宅の2階や屋上からよく見えます。 |
||
![]() |
矢切の渡し ♫ 連れて逃げてよ~、 ついて~おいでよ~ ♬ 葛飾柴又から松戸市矢切へと渡る、船頭さんの手漕ぎ渡し船。 観光名所として休日はにぎわいます。 当自治会エリアから江戸川土手を歩いて5分ほど |
||
![]() |
お隣の地域です。 葛飾と言うと、一番に語られるのが 「柴又帝釈天」 ここは参道。 たくさんの食べ物屋さん、お土産物屋さんが並び、休日、とくに正月は大賑わい。 フーテンの寅のモデルとなったお団子屋さんが実在。 お団子、おいしいですよ 奥に写っているのは山門。 詳しくは帝釈天のHPへ |
||
![]() |
JR金町駅です。 南口に出ます | ||
![]() |
駅南口の2008年(平成年)頃の写真。 当時はよくあちらこちらに存在したアーケード商店街の入り口です。 ベルシティと呼び、南口商店街はこのアーケードに面して約500m並んでいました。 商店街は健在ですが再開発に伴いアーケードは撤去されました。 |
||
![]() |
同じく2008年頃。 駅のホームから 駅前再開発のタワーマンションはまだない |
||
![]() |
アーケードのあった風景 季節で飾りつけを変えていた 雨にも濡れず500mをかせぐことができた |
||
![]() |
2018年の景色だが、とっくにアーケードはなく このショットも今となっては過去。 再開発の第2弾が始まり雑としたそれまでの建物達は 消えてしまった |
||